スポンサーリンク

自己決定理論(Self-Determination Theory)

自己決定理論 発達・教育

自分で決めると動機付けや心理的健康が高まるという理論のこと

簡単な説明

自己決定理論は、教育、職場、スポーツ、医療などさまざまな分野で応用されています。例えば、教師が生徒の自主性を尊重し、選択肢を与えることで、生徒の学習意欲が高まります。また、職場での従業員の自律性を支援することで、仕事への満足度や生産性が向上します。

由来

自己決定理論は、エドワード・デシとリチャード・ライアンによって1985年に提唱されました。彼らの研究は、人間の動機付けに関する内部と外部の要因を探ることに焦点を当てています。この理論は、内的動機(intrinsic motivation)と外的動機(extrinsic motivation)を区別し、内的動機の重要性を強調しています。

具体的な説明

自己決定理論によれば、人間の動機付けは以下の3つの基本的な心理的欲求によって支えられています。

  1. 自律性(Autonomy):自分の行動を自分で選び、コントロールする感覚。
  2. 有能感(Competence):自分が有能であり、効果的に行動できるという感覚。
  3. 関係性(Relatedness):他者とのつながりや親密さを感じること。

これらの欲求が満たされることで、個人は内的に動機付けられ、自らの行動に満足感を感じ、より高いパフォーマンスを発揮します。

デシとライアンの実験では、内的に動機付けられた活動に対する外的報酬の影響を調査しました。例えば、ある実験では、パズルを解くことが好きな参加者に対して金銭的報酬を与えると、その後の自発的なパズル解きの頻度が低下することが確認されました。これにより、過度な外的報酬が内的動機を抑制する可能性が示されました。

自己決定理論は、内的動機と外的動機の相互作用を詳細に説明する理論です。デシとライアンは、内的動機が外的報酬によってどのように影響されるかを研究し、過度な外的報酬が内的動機を低下させる「アンダーマイニング効果」を指摘しました。また、彼らは、内的動機が満たされるためには、環境が自律性、有能感、関係性を支援するものでなければならないと主張しています。

例文

「上司が従業員に対して自主性を尊重し、仕事の選択肢を与えることで、従業員のやる気が高まり、業績が向上しました。」

疑問

Q: 自己決定理論とは何ですか?

A: 自己決定理論は、人間が自主的に行動し、選択することで動機付けや心理的健康が高まるという理論です。

Q: 自己決定理論の3つの基本的な心理的欲求は何ですか?

A: 自律性、有能感、関係性の3つです。

Q: 自律性を支援する方法は何ですか?

A: 自律性を支援するには、個人に選択肢を与え、自分で決定する機会を提供することが重要です。

Q: アンダーマイニング効果とは何ですか?

A: アンダーマイニング効果とは、過度な外的報酬が内的動機を低下させる現象のことです。

Q: 自己決定理論はどのような分野で応用されていますか?

A: 教育、職場、スポーツ、医療など、さまざまな分野で応用されています。

理解度を確認する問題

自己決定理論における3つの基本的な心理的欲求はどれですか?

  1. 自律性、有能感、関係性
  2. 自律性、成功感、自己評価
  3. 有能感、承認欲求、自己実現
  4. 関係性、承認欲求、自己評価

回答: 1. 自律性、有能感、関係性

アンダーマイニング効果はどのような現象を指しますか?

  1. 内的動機が強化される現象
  2. 過度な外的報酬が内的動機を低下させる現象
  3. 自律性が低下する現象
  4. 有能感が向上する現象

回答: 2. 過度な外的報酬が内的動機を低下させる現象

関連キーワード

  • 自己決定理論
  • 内的動機
  • 外的動機
  • 自律性
  • 有能感
  • 関係性
  • アンダーマイニング効果
  • デシとライアン

参考論文

Deci, E. L., & Ryan, R. M. (1985). Intrinsic motivation and self-determination in human behavior. Springer US.

  • この書籍は、自己決定理論の基礎を築いたものであり、内的動機と外的動機の違いや、アンダーマイニング効果について詳述しています。

Ryan, R. M., & Deci, E. L. (2000). Self-determination theory and the facilitation of intrinsic motivation, social development, and well-being. American Psychologist, 55(1), 68-78.

  • この論文は、自己決定理論の最新の研究成果をまとめており、内的動機の重要性と、それを支援するための環境について論じています。

覚え方

デシとライアン、自分で決めるとできる!つながる!内的動機は自己決定理論

↓↓よろしければクリックをお願いいたします
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ 心理学ランキング
発達・教育
スポンサーリンク
スポンサーリンク
hosomeganeをフォローする
心理学用語の壁

コメント

タイトルとURLをコピーしました