学習の法則を提唱した心理学者。
略歴
エドワード・ゾーンダイク(Edward Thorndike, 1874年-1949年)はアメリカの心理学者で、学習理論に大きな影響を与えました。彼は特に「効果の法則」で知られており、これは行動が満足な結果をもたらすとき、その行動が強化されるという考えです。
何をした人?
ゾーンダイクの研究は、動物(特に猫)を用いたパズルボックス実験に基づいています。彼は、動物が試行錯誤を通じて箱からの脱出方法を学習し、成功するとその行動が強化されることを発見しました。これにより、「効果の法則」が提唱され、学習は報酬によって強化されるという考えが確立されました。
具体的な説明
ゾーンダイクのパズルボックス実験では、箱の中に入れられた猫が、レバーを引くなどの操作をすることで箱から脱出し、外に置かれた食べ物にたどり着けることを学びます。最初は偶然に成功することが多いですが、試行錯誤を繰り返すうちに、どの行動が脱出につながるかを学習し、効率よく箱から脱出できるようになります。
例文
学生がテストで良い成績を取ったときに褒められると、次も勉強を頑張ろうという動機付けが強化される。これはゾーンダイクの効果の法則に基づいています。
疑問
Q: ゾーンダイクの効果の法則は現代の教育にどのように応用されていますか?
A: 現代の教育では、学生が望ましい行動や成績を示した際に正のフィードバックや報酬を提供することで、その行動を強化し、学習を促進する方法として効果の法則が応用されています。
Q: ゾーンダイクの学習理論とスキナーの理論の主な違いは何ですか?
A: ゾーンダイクの理論は試行錯誤による学習と効果の法則に焦点を当てていますが、スキナーの理論はオペラント条件付けと環境との相互作用による行動の変化に重点を置いています。
Q: 効果の法則において「満足な結果」とは具体的に何を指しますか?
A: 「満足な結果」とは、個体がその行動を繰り返す動機付けとなるような、肯定的または報酬的な結果を指します。例えば、食べ物、褒め言葉、良い成績などが含まれます。
Q: ゾーンダイクの学習理論が批判される点はありますか?
A: ゾーンダイクの学習理論は、主に動物実験に基づいているため、人間の学習プロセスを完全に説明するには限界があるという批判があります。人間の学習は、社会的、感情的要素も大きく影響するためです。
Q: ゾーンダイクの研究方法が現代心理学研究に与えた影響は何ですか?
A: ゾーンダイクの研究方法は、実験心理学における厳密な実験設計の重要性を示し、後の研究者に影響を与えました。また、動物を用いた学習実験の有効性を示し、行動心理学の発展に貢献しました。
理解度を確認する問題
エドワード・ゾーンダイクが提唱した法則は何ですか?
A. 効果の法則 B. オペラント条件付け C. 古典的条件付け D. 社会学習理論
回答:A. 効果の法則
ゾーンダイクのパズルボックス実験で学習した動物は何ですか?
A. 犬 B. ネズミ C. 猫 D. イカ
回答:C. 猫
関連キーワード
試行錯誤効果の法則パズルボックス実験学習理論
コメント