サイトにきてくれてありがとうございます!
今日はKindle unlimitedで無料で読める「武器としての書く技術」を読了したのでアウトプットを書きます。ざっと内容がわかりますのが、具体的なことを知りたい方は実際に手にとってもらうことをお勧めします。
なぜ読もうと思ったの?
人を操る禁断の文章術を読んだ理由と同じですが、ブログを開始するにあたって人に伝わる文章術を学びたいが主な理由です。
何よりブロガーの大先輩であるイケダハヤトさんの技術がKindle unlimitedで無料で読めるのはありがたい。
使えるテクニックがあればブログに生かしていきます!
誰におすすめか?
- ブログを始めたいけど途中で文章が止まってしまう方
- 自分のメディアを持ちたい方
- 自分のメディアは持ちたいけど注目されるのが苦手なアナリティカル、エミアブルな方
- ブログを一度は始めたけど中座している方
- 月50万円とは言わないまでも数万円でも副収入がほしい方
- 副収入は欲しいけどyoutubeとか動画は敷居が高い方
・コツコツ書くより一発でかい花火をあげたい方
・文章を書くよりも喋った方が早いという方には学びが少ないかと思います。
何を学んだのか?
文章構成を決めておくことでいざ書くぞ!と思い立った時の「どのような構成にしよう。。」というところで思考停止せずにすんだ。どんどん発表しようは勇気付けられましたね。この言葉がなければアウトプットを・備忘録をブログにアップしようとは考えませんでした。
記事執筆に時間をかけない。ゆっくり時間をかけたいコンテンツもありますが本のアウトプットは時間を制限して「何を得たいか?考える→読む→何を得たか整理する→備忘録を作る」を実践するとインプット効率が高いことを実感しました。これはやった方が絶対よいっす!
大先輩ブログは改めて分析したい。バズ部は大好きでブログをちゃんと始めようと思ったきっかけでもあります。自分の中で100本記事を書いたらgoogleアドセンスに申請と他のブロガーさんにからんでいくつもりです。
「完璧な文章なんて不可能だということに気づこう」が一番心に刺さりました。
備忘録
①その文書で何を伝えたいか(料理名を決める)
②まず書きたいことを箇条書きにしてみる(材料を集めてくる)
③どういう流れがベストか考える(手順を考えながら調理)
④具体例などを入れながら肉づけしていく(味付け)
⑤伝わる文章に味つけしていく(スパイス)
・文が長くなりそうだったら、切ってみよう
・同じ語尾が続かないようにしよう・まずは「話すように」書いてみよう
・抽象的すぎたり、私的すぎたりしないようにしよう
・読む人の価値になるものを提供しよう・外に出す文章は「濃い目の味つけ」をしよう
・誠実に本音を語ることを怖れないようにしよう
・主観と客観を行き来しながら文章を書こう
・見出しや太字で読者に「道しるべ」を示してあげよう
・読者の思考を先回りして疑問や不信感を取り除こう
・なるべく数字を絡ませて「フック」を作ろう
・人目を引きやすいワードを押さえておこう
・多少大げさでも「ツッコミどころ」を作って注目を集めよう
・文章はプレゼント。パッケージ化して読者に届けるイメージを持とう
・音楽のようにリズムのいい文章を心がけよう
・難しい言葉や、ひらがな・カタカナ・漢字のバランスに気をつけよう
・ネットでウケる文脈を意識しよう
・完璧な文章など不可能だということに気づこう
・下書きは溜めずにどんどん発表しよう
・ちょっとした空き時間、スキマ時間で書けるようになろう
・自分のライティングスピードを知っておこう
・失敗や辛い出来事もネタにしてしまおう
・経験を文章に変換する高速な回路を身につけよう
・すぐに割りきってしまわず、常に考え続けるクセをつけよう
・批判にめげず、「理解されないこと」も受け入れられるようになろう
・飛ばし読みする速読術を身につけよう
・とにかくアウトプットすることで質は高まることに気づこう
・ブログで稼ぐには「ストック」が大切だということを知っておこう
・まとめ記事を書いて「はてブ」を狙う
・話題のニュースに独自視点を加える
・インフルエンサーを狙う ・他のブログに積極的に絡んでいこう
・検索に引っかかるタイトルつけを意識しよう
・グーグル広告で効率的に広告を入れよう
・いいセールスマンになってアフィリエイトでかせごう
・マネタイズの手法について知っておこう
・書くことは原価0で価値を生み出せる大いなる武器
・素人の意見はそれだけで多くの人にとって価値になる
・ブログは外付けハードディスクになる
・記憶力もアップする
・感情のマネジメントができるようになる
・書くことは癒しになる ・個性を解放できる
イケダ ハヤト. 武器としての書く技術 (Japanese Edition)
書く技術の書籍は基本ルールが同じ部分が多いのであと数冊読でまとめ記事を書きます。
コメント